2021-05-08 Sat
渡辺は少しさぼってしまいました。
川崎の野村さんから貴重なお便りいただきましたのでブログを再始動させます。
特に年越しさせた株がどうなるか、興味がしんしんです。
ご無沙汰しております。
昨年、鋤き込んだ前年の綿が芽を出して来た事から、
本来 多年草の綿が冬越しして育てられるかと、昨年末に棒1本に刈り込み毎日様子を見ていました。
元々、脇芽がちょこんと可愛く付いていましたが、3月に入ると徐々に芽が膨らみ現在写真の様になりました。
これからどうなるか見守っていこうと思います。
また、写真に写っている2本だけで昨年なんと95個の実が採れました❗
元々、脇芽がちょこんと可愛く付いていましたが、3月に入ると徐
これからどうなるか見守っていこうと思います。
また、写真に写っている2本だけで昨年なんと95個の実が採れま
ちなみに昨年は26本育てて、総収穫数は370個でした。
そういえば、
掲示板に20/12/28横浜いずみさんが、
『30㎝に成長したのに根腐れをおこした。』とありましたが、
どのような状態か判らないので臆測ですが、コガネムシの幼虫に根を食い荒らされたのかも知れませんね。
昨年11/6に大きなプランターの8本中6本の様子がおかしくなったので(水を撒いたのにお昼前には萎れてきました。)引っ張るとスポッと抜け細根が全く有りませんでした。やられた❗と思い掘り返すと、出るは出るはコガネムシの幼虫が居たのです。
さて、今年の種子からの成長は……。
14本育てようと思っているのですが、4/15に蒔いた種子は、次の週に予報通り寒くなったせいか、
そういえば、
掲示板に20/12/28横浜いずみさんが、
『30㎝に成長したのに根腐れをおこした。』とありましたが、
どのような状態か判らないので臆測ですが、コガネムシの幼虫に根
昨年11/6に大きなプランターの8本中6本の様子がおかしくな
さて、今年の種子からの成長は……。
14本育てようと思っているのですが、4/15に蒔いた種子は、
4本しか芽が出てきませんでしたので、再度5/3に蒔き直したところです。
さあ、これからです。今年はどうなるでしょう?
ではまた、良いご報告が出来れば良いですね。
川崎市 野村
さあ、これからです。今年はどうなるでしょう?
ではまた、良いご報告が出来れば良いですね。
川崎市 野村
スポンサーサイト