fc2ブログ
 
■ワタ作りのための掲示板
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■プロフィール

momennwata

Author:momennwata
FC2ブログへようこそ!
自家栽培の和綿から
ふとんを作るのが野望です。

■最新記事
■最新コメント

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

江戸時代のワタ栽培の研究書『綿圃要務』大倉永常を読んでみました
IMG_3851_convert_20200615192948.jpg
ワタ栽培で重要な初期のポイントを抜き書きしてみました。
施肥は夏の中頃までに3回施す。肥料が遅れると枝葉が茂るだけになる。

一番肥料 苗6㎝双葉が生えそろった時  苗の近くに棒で穴をあけ、油粕を入れ、土をかぶせる。

9㎝ごろに間引く

二番肥料 12~15㎝

三番肥料 土用より前に施す。

45~48㎝になったら芯を止める。

ワタの実は一本に8個~10個を目標にする。

    今年はこれを参考に栽培してみようと思っています。




スポンサーサイト



栽培の新情報 | 22:05:00 | コメント(0)
芽が出そろいました。
IMG_3310_convert_20190517170422.jpg
芽が出そろいました。いままでプランターに種を蒔いていましたが、食害にあったりしてリスクがありました。
この方法だといまのところ問題がありません。

栽培の新情報 | 17:24:00 | コメント(0)
5月2日 種をお湯に一晩漬けました
IMG_3289_convert_20190509231446.jpg
この作業をしないと芽が出るのが遅くなります。必ずすることをお勧めしています。

栽培の新情報 | 23:30:00 | コメント(0)