fc2ブログ
 
■ワタ作りのための掲示板
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■プロフィール

momennwata

Author:momennwata
FC2ブログへようこそ!
自家栽培の和綿から
ふとんを作るのが野望です。

■最新記事
■最新コメント

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

2022年も沢山の方から申し出を受けました。全国まんべんなく申し込みがありました。一覧です。
2022年の種の配布を終了しました。今年も100件を超える参加者がありました。これからどんな報告が 届くか楽しみです。 imagezekokuhyou.gif

渡辺寝具の栽培記録 | 18:35:00 | コメント(0)
素敵なお便り写真いただきました。ワタは完熟していて黒い陶器とコントラストがきれいです
春に頂いた綿の種
沢山の可愛い綿が採れました。
早朝、畑で初めて綿の実が弾けてIMG_6696 (1)
白い綿を見た時感動しました。
ありがとうございました。

収穫のお便り | 20:56:00 | コメント(0)
北海道の旭川でもワタはできます。

IMG_4548.jpg

北海道での栽培は難しと思いましたがやればできるものですね。 旭川の観光パンフレットありがとうございました。昔、大雪山の黒岳・旭岳・白雲岳に登ったことが有ります。

続きを読む >>
北海道 | 21:53:00 | コメント(0)
秋の長雨の時期ですが収穫のお便りいただいています
 愛知県ともうひと方から収穫のお便りいただきました。
そろそろ本格的な収穫時期です。 
雨にぬらさないように、地面に落とさないように、まめに収穫しましょう。
  鳥取県の境港市で『伯州綿』の収穫の新聞記事を見ました。
収穫は昨年並みの500㌔を目指しているようです。
すごい。ワタの繊維は100㌔ほどになるでしょう。おくるみ、などの製品になるようです。

収穫が本格化
 


愛知県 | 09:24:00 | コメント(0)
2年目の川崎市 野村さんから追伸です。
川崎のお客様から
昨年の冬を越したワタの株のメールをいただきました。
大変珍しいお話なので転載させていただきました。
花も早めに咲き、収穫も早めです。まさかこの冬は越さないでしょうね。
興味は尽きません。以下本文コピーです。

 2年目の綿は、1年目の綿が主枝を摘心され、脇芽を伸ばす状態と
同じ成長で、
脇芽が少し伸び始めると花芽もすぐに出てきました。
ですから花の咲くのも早く、一番初めは盆栽の様な花が6月14日に咲き、
花の小ささに心配しましたが、次からはそれなりの花が次々と咲きました。
初めの花はあまりに小さかったので実が成熟することはないと思っていましたが、
7月31日に少し小振りの種子が4個入った実が収穫出来ました。
台風9・10号の影響で8/8~10日に強風が吹き荒れ無惨な様相となり、
一旦成長も止まりましたが、10日から昨年同様の実がポンポンと弾け、現在25個ほど収穫しました。
そして、今また新しい芽が伸び始めています。

今年蒔いた綿は、8月22日に一番目の実が弾けました。
まだまだ十分に花も咲きそうです。
2021/8/


神奈川県 | 16:15:00 | コメント(0)
前のページ 次のページ